作品集

2025年9月の作品

Kくん(7さい)「雪の中の散歩」

雪の中をあるくキャラクターがとてもかわいくて、見ているだけで楽しい気もちになりました。 ひとつひとつの動きにもこだわっていて、とても上手にできました!

Mちゃん(6さい)「ドラゴンの旅立ち」

ドラゴンが大きく羽ばたいて空にとび立つ場面は、とてもかっこよかったです。 本当に冒険がはじまりそうでワクワクしました!

Rくん(4さい)「ベッドでジャンプ」

キャラクターがベッドの上でぴょんぴょんはねる動きがとても楽しかったです。 ジャンプの高さやリズムも工夫していて、見ていると一緒にとびたくなりました!

Aちゃん(6さい)「魔法使いと猫」

はじめてのプログラミングで、ねこちゃんにと魔法使いの物語をプログラミングで表現してくれました! 工夫いっぱいでとてもすてきでした!

Hちゃん(4さい)「おさんぽ」

キャラクターが麦畑でのんびりおさんぽしているようすが、とてもやさしい作品でした。 小さな動きにも気をつかっていて、ほっとする気もちになる作品でした!

Tくん(6さい)「ジャングルの冒険」

ジャングルの中をキャラクターがすすむたびに、いろんな動物が出てきておもしろかったです。 動きを工夫していて、ほんとうに冒険しているみたいでした!

Sちゃん(7さい)「海の中のさんぽ」

青い海の中をおさんぽしているキャラクターがとてもきれいでした。 魚や泡の動きも工夫していて、見ている人も海の中にいる気分になれました!

Yくん(5さい)「おうちでかくれんぼ」

キャラクターがいろんなところにかくれて、見つかるタイミングがとてもおもしろかったです。 かくれんぼのドキドキ感がよく出ていて、見ていて思わず笑顔になりました!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2025年8月の作品

6歳Tくん[うちゅうでおさんぽ]

テーマは「うちゅうでおさんぽ」。 Yくんの発想がとってもすてきで、ダンスをしながら宇宙をおさんぽする宇宙飛行士さんたちが、くるくる回ってふわっと動きます。 まるでほんとうに宇宙にいるみたいで、見ていてわくわくしました!

4歳Yくん[いろんなばしょでおさんぽ]

はじめてのプログラミングなのに、たくさんのきのうをじょうずにつかって、とてもすてきな作品をつくりました!
ばめんがつぎつぎとかわって、ワクワクさせてくれます。 「こんなこともできるんだ!」というおどろきがいっぱいで、これからどんな作品をつくってくれるのか、とっても楽しみです!

5歳Tくん[かいじゅうガオー]

アイデアがとってもゆたかなYくんの作品です。 何回もつくってはけして、つくってはけして…いっしょうけんめい最後まで作りあげました。
くろい怪獣が「がおー!」とあばれて、にげるタイミングまでしっかりこだわっていて、とってもおもしろかったです!

7歳Sくん[体育かんあそび]

たくさんのキャラクターがいて、それぞれの動きがとてもこまやかでユニーク! ひとつひとつの動きにオリジナルの工夫があって、見ていて「こういう発想があるんだ!」と感心しました。 キャラクターの動きに速さやゆっくりさのちがいもあって、作品全体にリズムが生まれてとってもすてきでした!

5歳Aくん[おさんぽ]

はじめてのプログラミングなのに、工夫してキャラクターをうごかしたり、声を吹き込んだりといっしょうけんめいがんばりました! お母さんといっしょにアイデアを考えてくれて、Aくんの「だいすき!」がたくさんつまったすてきな作品になりました。 見ていると自然に笑顔になるような、あたたかい気持ちになる作品でした! お父さんも是非たくさんこの作品を見返して、お仕事頑張ってくださいー!

4歳Hくん[おさんぽ]

さいしょのプログラミングで、お父さんといっしょに力をあわせてつくったすばらしい作品です! キャラクターが歌ったり、ぐるっとまわったり、とってもたくさんの工夫があって、見ているだけで楽しくなりました。 そしてさいごには、お母さんへの気もちがあふれていて、心があたたかくなる作品でした!

6歳Kちゃん「おさんぽ」

はじめてのプログラミングなのに、セリフやキャラクターのうごきも、しっかり計画どおりにつくれました。 つくるときには自分の計画書と見くらべながらたしかめていて、とてもよく理解していたのが本当にすごいです! こだわりの背景もマッチしてて、素晴らしい!!

3歳Kちゃん「おさんぽ」

お母さんといっしょに作った、元気いっぱいの作品です。 好きなものをたくさんセリフでふきこんで、とってもすごかったね! お気に入りのキャラクターもじょうずに追加して、一生けんめい作りあげた姿がとてもすてきでした。

8歳N君「ロボット脱出ゲーム」

N君は、はじめてプログラミングに挑戦しました! 初めでキャラクターを動かすだけでも大変なところを、90分でしっかりゲームを作り上げました。 第2ステージは途中までしかできませんでしたが、たくさんのキャラクターをそれぞれ動かすことはもうお手のもの。 たくさんのキャラクターが個性的に動いてて賑やかなゲームができました! ヘトヘトになるまで本当によく頑張りました!!

8歳Tくんロケット脱出ゲーム

Tくんは、プログラミング経験しゃで、とても理解が早かったです。 しっぱい画面では、りゅうが人をたべるという細かな動きまで作成しました。
さらに、かくしキノコや星をタップするとロケットがスピードアップしたり、さるをおすとスピードダウンしたりと、こまかい工夫がたくさんありました。
あそぶ人をびっくりさせて、もっとやりたくなるようなアイデアがいっぱいで、とてもすばらしかったです。

4歳Rちゃん「おさんぽ」

お父さんとはじめてのプログラミングにちょうせん!
計画書どおりにつくったあとに、ぶたさん3びきを追加しました。
ぶたさんの色にとてもこだわって、じぶんだけのかわいい作品になりましたね!

5歳Rくん「宇宙でおさんぽ」

はじめてのプログラミングなのに、じぶんで書いたこまかい計画書をもとに、しっかりつくりあげることができました。
すでに小さなところまでこだわっていて、ねこちゃんも思いどおりにうごかせるようになっていたのがすごかったです!
とちゅうでエアコンの音が入ってしまったのはちょっぴりくやしかったけれど、それもいい思い出になりそう。
これからの作品もとても楽しみです!

4歳Rくん「海辺でおさんぽ」

はじめてのプログラミングなのに、ほとんど一人でがんばってつくりました。
むずかしいところもあったけれど、計画書もじぶんで書いて、それを少しずつ形にできたのがすばらしいです!
ねこちゃんもたくさん歩いていいお散歩が出来たね!
とちゅうでななめになっているのも、とってもかわいかったよ!

6歳Hくん「蛇とかけっこ?」

はじめてのプログラミングなのに、45分でたくさんのキャラクターをとてもじょうずに動かせました!
とくにヘビのふくざつな動きは、アイデアがすごくて見ていてとてもたのしかったです!
さらに、お兄ちゃんのまねをして、教えていないのにキャラクターをけしたり出したりできたのには先生もびっくり!
とってもすばらしかったです。

9歳Eくん「サーカス/ビーチでサッカー」

プログラミングは初心者だけど、基本の動きをしっかり理解していました!

ピエロのキャラクターが消えて出てきたり、サッカーボールをけっているように見せたり、工夫がいっぱい!
どんどん自分のアイデアを形にできていて、すばらしかったです。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。